Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt USD-137123215 ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation ullamco laboris nisi ut aliquip ex ea commodo consequat.
3か国語以上の言語を話す多言語話者を「マルチリンガル」
一方、日本のように単一言語のみを話す人は「モノリンガル」
タムタムの出身国マレーシアは、マレー系、インド系、華僑系の民族で形成される多国籍国家です。よって、多くのマレーシア人がバイリンガル、マルチリンガル。
特に祖父母世代が中国南部から移民してきた華僑(華人)系マレーシア人は、「頭の中、どうなってるの?」と思うほど、異なる複数の言語を瞬時に使い分けています。
もくじ
日本人には理解しがたい独特のコミュニケーション文化
タムタムの場合、
友達や家族とはは福建語、広東語、客家語
学校ではマレー語、北京語、英語
仕事では上記の言語に加え時々インドネシア語。
そしてプライベートでは日本語で私とコミュニケーションを取ろうと四苦八苦。
マレーシアでは各地域によってメインで使われる言語が異なる
各都市によりよく使用される言語が変わってくるのもマレーシアの興味深いところです。
クアラルンプール → 広東語
イポー → 広東語
マラッカ → マレー語、広東語
ペナン島 → 福建語
ジョホーバル → 北京語、客家語
広東語、福建語、北京語、客家語は中国語の括りですが、まったく異なる言語です。
どうやって何か国語も習得したの?
ひいき目にみても、決して頭が良さそうには見えないタムタムがなぜ何か国語も話せるようになったのでしょうか。
「マルチリンガル」と聞くと、特別な教育を受けて、大学でも言語学を専攻して、、、と一部の賢い人だけの特権のようなイメージがありました。
彼いわく、「環境だよ」
母方の祖父母は北京語、父方の祖父母は広東語を主に使い、義務教育は英語とマレー語で受け、普段の会話は福建語。
だから、ちゃんと勉強したわけではない、とのこと。
また映画や音楽は広東語で見る、ニュースは英語で読む、学校での教科書はマレー語、とその時々によって言語を使い分けるのが普通だと思って暮らしていたそう。
中国語の読み書きはほとんどできないので、仕事の取引先とは、「会話は中国語、メールは英語」でコミュニケーションをとっています。
マルチリンガルであることのメリットとデメリットは?
一見、メリットしかないように思えるマルチリンガルという才能、デメリットってあるのでしょうか。
※タムタムの個人的見解です。
メリット
- ビジネスを拡大したいときに言葉の壁がない。
- 国籍が違っても友達になりやすい。
- 中華圏で作成されたドラマ、映画なら字幕が必要ない。
- カラオケのレパートリーが増える。
デメリット
- どこにいても会話の内容が理解できてしまうと気が休まらない。
- 脳内でいつも何か考えているような気がする。
- 公用語であるマレー語の単語がとっさに出てこない。
- すごくないのに、「すごいねー」って言われる。
最後に
その昔、フランク・ローマ皇帝のカール3世が興味深い言葉を残しました。
マルチリンガルの人々はいくつ魂を持っているのでしょうか、、、、?
人生の選択肢が広がるって素晴らしい。