一時帰国中に東京を訪れた際に、仕事関係の絡みもあり「ロケーションの便利さ」一択で東京ドームホテルに泊まりました。
海外在住者にぶっ刺さるポイントを含め紹介していきたいと思います。
結論だけまとめるとこんな感じ
- 海外在住者が心ときめく飲食店や小売店がある
- 駅から迷わず行ける
- ホテル内にコンビニがある
- 遊園地がある
- お部屋が広くてきれい
もくじ
東京ドームホテルおすすめポイント(海外在住者視点)

感動を覚えるほど迷いません!!
東京ドームを目指せばいいだけなので、これほどわかりやすい目印ってないですよね。
飯田橋駅、東口・西口、どちらから出ても3分~5分くらい。
昼間だったら人の流れについていけば東京ドームに付くので、東京に慣れていない海外在住者でも安心です。

東京ドームシティ(アミューズメント複合施設)に併設しているホテルなので、遊園地・グルメ・買い物、サウナいっきに楽しめます。

※東京ドームシティの入場料は無料です。

東京ドームシティ内には海外在住者がウキウキしてしまう飲食店が数多く入っています。

わたしはびっくりドンキーと丸亀製麺を見つけた時に心躍りました。

ユニクロ、無印、ドラッグストアなども入っています。
当たり前の風景かもしれませんが、久しぶりに日本に帰国した海外在住者にとってはテンション上がります。
KALDIも楽しかったです。在住国の品物を店内で見つけると懐かしい気持ちになりました。
KALDIの「ぬって焼いたらカレーパン」を見ていた外国人観光客らしき人々に
「ベリーナイス👍」
って教えてあげた。
これおいしいよね。 pic.twitter.com/LmoRd9Pb44
— ふくちゃん@一時帰国中 (@fukuchan5818) March 18, 2024
アトラクションやお店・飲食店の詳細は公式サイトをご確認ください。
東京ドームホテル宿泊レビュー

チェックインの注意点
東京ドームに隣接しているホテルのため、イベントやライブがある日はチェックインが混み合います。
セルフチェックインができるよう「NEC smooth check-inアプリ」にて必要な情報を事前に登録し、QRコードを取得しておくことをおすすめします。
★詳しくはこちら>>楽天トラベル「東京ドームホテル」チェックイン混雑のお知らせ
(予約後に改めて案内が届きます)
わたしはセルフチェックインを利用しました。機械にQRコードをかざして、カードキーを受け取る流れでした。(複雑なことはないけど、近くにスタッフの方がいらっしゃるので安心です)

エレベーターでお部屋のフロアへ。
全体的にシンプルで洗練された雰囲気です。

エレベーターの前のちょっとしたスペースもおしゃれでした。
客室の雰囲気

都会のホテルにありがちな窮屈感はなく、スーツケースも問題なく広げられます。

夜景を楽しみたい方はホテルに希望を出しておくか「夜景ビュー確約」のお部屋を予約しておきましょう。
(わたしは寝るだけだったので「隣の建物ビュー」でした)

デスクがあるとリモートワーカーにはありがたいです。

約束の時間までふかふかのベッドに寝そべりながら日本のテレビを見る至福の時。

スマホいじってる時間が長いので、枕元にコンセントあると安心します。

靴や服はこちらに収納。
浴室

海外の浅いバスルームに慣れていると「浴槽が深め」に嬉しくなります。

「イマドキの洗面所」ではありませんが、ドライヤーの風力やアメニティはじゅうぶん。
(画面右のヘアアイロンは私物です。備え付けではありません)
別のお部屋の画像をチェックしたい方は▶楽天トラベルで客室の画像をみる
別に東京ドームホテルじゃなくてもできるけど…

個人的な感覚なのですが、海外在住者って日本のコンビニに並々ならぬ執着と羨望をかかえていると思うんです。
だから、ホテルのサービスどうこうよりも(もちろん東京ドームホテルの接客は素晴らしいものでした)
「外出から戻ってきて、ホテル内のコンビニ寄ってなんか買って部屋で食べる」という行為により多幸感&高揚感がブチ上がります。

東京ドームホテルの最上階(43階)にはラウンジ、ダイニングがあります。
とはいえ、スケジュールや予算によっては「夜景を見ながらゆっくりお食事」は難しいですよね。わたしも無理でした。
エレベーター乗ってみてください。
写真が下手で申しわけないのですが、43階までぐんぐんのぼっていくエレベーターから東京ドームや都会の夜景を見ることができます。
この記事は「時々、日本に帰ってくる海外在住者」による宿泊レビューです。
他の宿泊者の口コミもチェックしてみてくださいね。
★宿泊者の口コミを読む▶楽天トラベルで口コミをチェック
羽田空港の前後泊は品川・蒲田あたりが便利。ロケーションの良さで品川プリンスを利用してます。
>>羽田空港の前泊後泊におすすめ「品川プリンスホテル」宿泊レビュー (海外在住者目線)
シドニーのホテル選び、おすすめエリア別に紹介します。