ほっとくと罰金!? オーストラリアのタックスリターンの主な3つのやり方
オーストラリアは6月が年度末。7月から新しい会計年度に入ります。 7月に入ると確定申告(オーストラリアではタックスリターンといいます)で周りがざわざわし始めるのは冬の風物詩。 オーストラリアで…
オーストラリアは6月が年度末。7月から新しい会計年度に入ります。 7月に入ると確定申告(オーストラリアではタックスリターンといいます)で周りがざわざわし始めるのは冬の風物詩。 オーストラリアで…
パスタを食べた後、急激な眠気に襲われるようになってしまい、食後に何か用事ややりたいことがあるときは、 「パスタはやばいな」 と避けるようになりました。 おいしいのに、食べたいのに…
前回(じゃがいもが主食の国に暮らしているんだけど何年たっても受け入れらない件)に引き続き、またまた「主食」へのささやかな思いのたけをここで叫ばせていただきたいと思います。 今回のテーマは 餃子は主食か?おか…
オーストラリアでのらりくらりと暮らしているのですが、 「じゃがいもが主食ってまじか!!」 というシドニー到着当時に受けた衝撃がまだ抜けきらずにいます。 世界にはじゃがいもを主食と…
マレーシア人のパートナーは日本人女性と付き合ったり、一緒に住んだりするのは私が初めてです。 思っていたイメージと違ったことが 「お寿司を食べる頻度が低い」 一緒に住み始めた当時、…
日本に住民票がない海外在住者はマイナンバーがもらえないので、なにかと面倒なことに直面することがあったのですが、(主に銀行関連で)オーストラリアで引きこもってる私にもマイナンバーがもらえる可能性がでてきました。 お!これは…
マレーシア人パートナー・タムタムがリビングでテレビを見ながらお尻をもぞもぞとさせているたので、どうたのかと尋ねると、 という会話がありまして。 そして…
場当たり的にワーキングホリデーでオーストラリアに乗り込んで早17年。現地での就職や外国人パートナーと暮らしていくだけの英語力はどうにかこうにか身につけましたが、ここまで来るのにはすったもんだありました。 到…
2018年のイスラム教のラマダンの時期は5月15日~6月14日。 日本ではなじみのない風習なので、「ラマダン=断食」という認識はなんとなくあるかもしれませんが、その理由やルールがぼんやりしている方も多いので…
日本人のハゲは見た目が寂しそうなのに、外国人のハゲってかっこいいイケメンが多いと思いません? お隣さんにオーストラリア人の落ち着いた雰囲気の30代のカップルが住んでいるのですが、男性の頭皮はつるっつる、ピッ…