シドニー空港からの移動はUBER(ウーバー)がタクシーより早くて便利! お迎えの場所の復習をしておこう
UBER(配車アプリ)は海外在住の方、海外旅行をしょっちゅうされる方はスマホに入れておくべきアプリですよね。 私はどちらかというと、UBER Eatsの利用の方が多いのですが、つい先日、シドニー国際空港から…
UBER(配車アプリ)は海外在住の方、海外旅行をしょっちゅうされる方はスマホに入れておくべきアプリですよね。 私はどちらかというと、UBER Eatsの利用の方が多いのですが、つい先日、シドニー国際空港から…
一時帰国の間、日本で歯医者に通っていました。その際に、歯ぎしり対策用のマウスピースを作ってみたんです。 【関連記事】【一時帰国中にやるべきこと②】保険がない海外在住者が日本で歯医者に行く理由とその費用 初日…
一時帰国のたびに日々進化する日本の携帯・Wifiサービスにさっぱりついていけない海外在住者代表のふくちゃんです。 実家にWifiがあるので、「なければなくてもいいか」と思っていたのですが、外出時の連絡や友達…
海外在住の日本人は一時帰国の時に歯科検診・虫歯治療をする方が多いのではないでしょうか。 私が暮らすオーストラリアもけっこう高いんです。(シドニーの歯医者に提示された治療費用は後で書きますね) …
「赤は購買意欲を誘う」「青は気持ちを静める」「黄色の看板は注意をうながしてる」など「色彩心理学」と小難しい言葉を使わなくても、日常生活にも「色の持つ力」がしれっと浸透しています。 マーケティングの世界では赤…
自宅に遊びにきた友達とダイエットの話になったときに、 と、マレーシア人パートナー・タムタムと暮らすようになってからの私の体重増加について恥ずかしげもなく報告したところ、 「同じもの食べててもタ…
先日、シドニーのスニーカーのアウトレットが集まるショッピングモールでスニーカーを買いました。 ただそれだけの話なのですが、私の場合、靴にはこだわりがあるんです。というか、こだわらなければいけない理由がこちら…
旧正月が近づくとチャイニーズニューイヤーを祝うアジア圏の国々では赤い下着が多く売り出されます。 大きなショッピングモールや個人商店、屋台にいたるまで、下着売り場が真っ赤な下着だらけ。 旧正月の…
大混乱のオーストラリアのインターネット事情(TPGでNBNを申し込みの場合)の続編です。 こちらの記事をアップしてから1週間。 (*´∀`*) インターネットの調子は順調です! 一度もネットが…
友だちと会うために久しぶりに外出しました。 普段は無職・引きこもり生活を堪能しているので、たいていの日は家でゴロゴロしていれば日が暮れていきます。だから、電車に乗って誰かに会いに行く、という行為は私にとって…