【幸福の白い宝毛(福毛)】鼻毛に1本の白髪が! 抜く?抜かない?
タイトルが「幸せの黄色いハンカチ」(その昔ヒットした映画のタイトル)みたいになっちゃいましたが、、、 それはさておき、 今回は「鼻毛」のお話です。 しかも鼻毛の中に白髪が混じっていた、という普…
タイトルが「幸せの黄色いハンカチ」(その昔ヒットした映画のタイトル)みたいになっちゃいましたが、、、 それはさておき、 今回は「鼻毛」のお話です。 しかも鼻毛の中に白髪が混じっていた、という普…
日本人とマレーシア人の共通の食文化と言えば「カレー」 外国人との生活の中で最も重要といっても過言でもない食生活。カレーを食べる国の人となら上手くやっていける確率は上がるんじゃないかと思っています。 インドの…
マレーシア人パートナーのタムタムは私と日本に行くと、必ず「オニツカタイガー」のお店でスニーカーを買います。 前回は、東京スカイツリー店、上野アメ横店、神奈川県のテラスモール湘南店にてオニツカタイガーを目をキ…
美容院が苦手なので、ヘアスタイルあまり手入れをしなくてもいい黒髪のおかっぱにしています。女性にとってはヘアサロンは癒しの場所、キレイになる場所。 私は女ですが、どうにもこうにも美容師さんとの会話が苦手で、美容院からどんど…
オーストラリア・シドニーでしばらく働き、40歳のときに当時勤めていた幼稚園をやめて無職となりました。 日本では自己都合退職でも、雇用保険の加入期間により90日~150日の失業手当の給付がありま…
何をするにも面倒くさい、億劫、不安な気持ちが続く、いつも憂鬱、悲観的、疲れやすく、夜もよく眠れない、食欲がない、、、 留学生活をスタートさせてみたら、なんだか気分がすぐれない、ということは珍しいことではあり…
私の両親は60台半ばですが、サクサクとインターネットを使いこなし、父はネット通販はお手のもの、母はスマホデビューを果たし、LINEやFacebookを日常的に利用しています。 そこで、私が加入している「Am…
シドニーの街にはベトナム料理レストランが多く、週末のブランチやランチによく食べます。 たくさんのベトナム移民の方たちがベトナムレストランを開いており、気軽に本場のベトナム料理を楽しむことができます。 &nb…
美意識が高い韓国人の友達からすすめられた「ミスカル」という健康食品。 早速、彼女らに見習い韓国食材店でミスカルなるものを買ってみたので、飲み方や含まれる栄養について紹介したいと思います。 韓国…
パートナーのタムタムはマレーシア人。 出張や一時帰国でマレーシアに帰るときに必ず頼むのが、なまこ石鹸です。 最近ではマレーシア土産の新定番として大人気で、クチコミでも好評のなまこ石鹸。 &nb…