【海外で引きこもり歴2年】今のところお金はなんとかなってる3つの理由
旦那に養われることなく、公共の福祉に頼ることなく、外で働かずして海外での2年の引きこもり生活を続けられた「お金事情」についてお話したいと思います。 海外の引きこもり生活はたぶん日本のそれと変わらず家で寝て過…
旦那に養われることなく、公共の福祉に頼ることなく、外で働かずして海外での2年の引きこもり生活を続けられた「お金事情」についてお話したいと思います。 海外の引きこもり生活はたぶん日本のそれと変わらず家で寝て過…
オーストラリアで暮らし始めて常備するようになった調味料「チキンソルト」 チキンソルトはその名の通りチキン味の塩なんだけど、フライドポテトやフィッシュフライや焼いたお肉、蒸した野菜にかけて食べると、 &nbs…
もうさ「タピオカプリン」って言葉の響きが素敵じゃないですか。 お笑芸人ぽくもあり、キラキラネームっぽくもあり(苗字にタピオカはないか)ドラクエの呪文ぽくもありますね。 どこか人を優しい気分にさ…
「海外で働きたい」 という夢を年齢や経歴のせいにしてあきらめる前に とりあえず試してみてほしいことをリストアップしました。 「わたしには現実的じゃないな、、、」と感じてしまう方法…
週末のお出かけにぴったりのシドニー最大のベトナムタウン「カブラマッタ」(Cabramatta) カブラマッタの街ブラの風景を画像たっぷりで紹介します。 カブラマッタはシドニー市内中心のセントラ…
「オーストラリアのお土産で個包装になってて職場へのばらまき土産になるものおすすめ教えて」というご質問をいただいたので、 オーストラリアのお土産で個包装 プチプラ 軽い スーパーマーケットで買える 以上の条件…
一緒に暮らしているパートナー・タムタムはマレーシアの人。 普段の食べ物・飲み物もマレーシアを自然とえこひいき気味になってきています。 私は何を飲んでも食べてもおいしいと感じるラッキーな舌の持ち…
イースター(復活祭)といえば、日本と比べ祝日の少ないオーストラリアで働く人々にとっては、 。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜ やったー!4連休だー! (オーストラリアではイースターの金、土、日、月は祝日で…
20代でオーストラリアにワーキングホリデーで滞在していた時に、常々思っていたのが、 「海外生活が長い日本人ってなんで変な人が多いんだろう?」 長くオーストラリアで暮らしている海外在住者に対し、…
お水を健康のため、美容のために1.5リットルから2リットルのお水を飲むといい、との情報を見聞きしますが、 そんなに飲めねぇよ! って思いません? でもねぇ、私が住んでいるオーストラリアって超乾…